平成18年度より歯科医師臨床研修が必修化になりました。 |
|
|
庭のある診療所です。 各ユニットはパーテーションでセパレートされています。 |
|
|
|
レントゲンはデンタルがイメージングプレート、パノラマがCCDでデジタル化されており、各ユニットで見ることができます |
|
【診療室】 | |
主な設備 | |
診療ユニット8台(うち歯科衛生士専用ユニット2台) デジタルレントゲン・画像処理装置 院内LANシステム(患者が服薬中の薬剤をインターネットで調べたりします) バリアフリー設計 平成17年に改装した清潔で新しい診療室です。 |
|
スタッフ | |
院長 |
磯和 均 (大阪大学歯学部卒 36回生) 歯科医師臨床研修指導医 |
歯科医師 |
古田 直也(九州歯科大学卒) |
矯正専門医 | 桜井 慶子 (大阪大学歯学部卒 47回生) 第3水曜日午後 |
歯科衛生士 歯科助手 受付 歯科技工士 |
2名 2名 2名 3名 |
担当医制のアポイントシステムで、診療を行っています。 来院患者の年齢層は幼児から高齢者まで幅広く、治療内容もインプラントから予防処置まで広い バリエーションがあります。矯正の桜井先生は月1回来られます。 歯科医療は歯科医師だけでは行えません。歯科衛生士や歯科技工士などのスタッフとのチーム プレーで診療を行うことを実感できます。 保険治療が中心ですが、充実した院内技工室でメタルボンドやデンチャーの製作も行っています。 歯科衛生士専用診療台があり予防・歯周病治療・定期管理にも重点を置いています。 地域に密着した一次医療機関の提供するプライマリーケアの基本的な診療能力を習得できます。 門真市立五月田小学校の学校歯科医として検診や保健指導などの公衆衛生活動も行っています。 |
|
【往診】 | |
施設 | |
施設ロイヤルライフカミダ(ケアハウス) 特別養護老人ホーム天寿苑 週1回ずつ口腔衛生管理、歯科治療のため訪問します。 |
|
在宅 | |
患者さんの求めにより、在宅の往診を行います。 不定期ですがだいたい週1回くらいです。 |
|
|
歯科医師医局 | 歯科衛生士用診療室 |
研修用設備 | |
歯科医師用医局で随時LANの利用が可能。PubMedや医中誌が利用できます。 図書室も充実。歯界展望・クインテッセンス・歯科評論等の雑誌を含め約1500冊を書架に配置してあります。 研修医のための机、椅子、パソコン、ロッカーがあります。 トレーニング用マネキンあります。 自宅兼用の診療室です。門限はありませんので、気が済むまで研修をしていただくことができます。(笑) 歯科医師の勉強会、小松病院歯科口腔外科の勉強会、スタッフを含めたミーティングを定期的に行っています。 |
|
歯科治療においては技術習得も重要ですが、各患者さんの状況を把握して最良の治療方法を考えることが大切です。 私たちは「議論しながら、常に考えて治療を行う」ことをモットーとして研修を行います。教科書には臨床現場はありません。 ベストな治療方針は患者さんによって違います。当院ではそれを考える能力をつけるための訓練をします。 |
|
都心のクリニックのような派手さはありませんが、まじめな診療所です。 地域に根ざした適切なサービスを提供する歯科医療を志す方を求めます。 見学は随時可能です。見学・面接等希望の方は直接連絡ください。 【交通】 ●電車の場合 京阪大和田駅徒歩1分(大阪梅田から約30分) ●自動車の場合 近畿道摂津南IC・阪高守口ICから約15分駐車場あり |